こころの行動と社会・応用心理学
軽部幸浩 編著/伊藤令枝 石岡綾香 伊波和恵 井上航人 久保尚也 黒住享弘 佐藤惠美 時田 学 長澤里絵 藤田主一 山本 真菜 著
本書は従来の心理学のテキストと異なり,基礎分野から応用分野へとあえて構成していない。読者が興味をもった章から始められるように,基礎分野と応用分野を混在させている。最終的に,すべての章を読み終わる頃には,心理学の疑問を解き明かすきっかけが得られていることであろう。
B5判 200頁 ISBN978-4-7610-0964-9 2025年3月刊行
定価2,970円(本体2,700円+税)
ひきこもりの福祉ニーズを探る
中高年齢期に至る生活困難を捉えるアプローチ
矢ケ部陽一 著
中高年齢期のひきこもりにある人々は約61万人とされる。個人や家族の病理や機能不全といった要因で捉えられることが多いひきこもりに、地域で暮らす人々の生活上の困難という社会的視点から接近し、地域支援に携わる専門職への量的・質的調査から、ひきこもりの福祉ニーズについて可視化を試みる。
A5判 212頁 ISBN978-4-7610-0961-8 2024年9月刊行
定価3,300円(本体3,000円+税)
どんなことがあっても
自分をみじめにしないためには
論理療法のすすめ
A.エリス 著/國分康孝・石隈利紀・國分久子 訳
カウンセラーの所へ相談に行くほどの悩みではないが,いつも心にひっかかって,いまいち人生が楽しくないということがよくある。常にすっきりしないみじめな自分や,不幸な自分から脱却する自己変革法・自己説得法である論理療法の実際的なガイドブック。
四六判 320頁 ISBN978-4-7610-0569-6 1996年7月刊行
定価2,750円(本体2,500円+税)
子ども同志の響き合い讃歌
ちがうから、豊かになれる
堀 智晴 著
大阪・保育所聖愛園の「障害」児共同保育50周年を記念して刊行するブックレット(インクルーシブ(共生)教育研究所双書)。本書は,長年にわたる保育実践の研究成果をまとめたもので,子どもたち一人ひとりが, 民主的な社会を担う人として生きていってほしい,との願いをこめて記した子ども讃歌。
A5判 144頁 ISBN978-4-7610-0962-5 2024年6月刊行
定価2,200円(本体2,000円+税)
ASD・知的障害のある人の包括的支援
児童期から成人期の支援に携わる方に
是枝喜代治・蒲生としえ 編著
障害児者支援施設では知的障害をはじめ,自閉スペクトラム症(ASD)への対応などさまざまな課題が生じる中,利用者個々人の障害特性の理解,具体的な支援方法,関わり方のノウハウなどを,長年にわたり知的障害児者やASDの相談,支援,診断に携わってきた現任者が支援の実際を解説する。
A5判 216頁 ISBN978-4-7610-0950-2 2023年7月刊行
定価3,080円(本体2,800円+税)
「船員しんぶん 2024年4月5日 4面」に
(財)海上労働科学研究所の40年
の書評が掲載されました
こころの行動と社会・応用心理学
軽部幸浩 編著/伊藤令枝 石岡綾香 伊波和恵 井上航人 久保尚也 黒住享弘 佐藤惠美 時田 学 長澤里絵 藤田主一 山本 真菜 著
本書は従来の心理学のテキストと異なり,基礎分野から応用分野へとあえて構成していない。読者が興味をもった章から始められるように,基礎分野と応用分野を混在させている。最終的に,すべての章を読み終わる頃には,心理学の疑問を解き明かすきっかけが得られていることであろう。
B5判 200頁 ISBN978-4-7610-0964-9 2025年3月刊行
定価2,970円(本体2,700円+税)
ひきこもりの福祉ニーズを探る
中高年齢期に至る生活困難を捉えるアプローチ
矢ケ部陽一 著
中高年齢期のひきこもりにある人々は約61万人とされる。個人や家族の病理や機能不全といった要因で捉えられることが多いひきこもりに、地域で暮らす人々の生活上の困難という社会的視点から接近し、地域支援に携わる専門職への量的・質的調査から、ひきこもりの福祉ニーズについて可視化を試みる。
A5判 212頁 ISBN978-4-7610-0961-8 2024年9月刊行
定価3,300円(本体3,000円+税)
どんなことがあっても
自分をみじめにしないためには
論理療法のすすめ
A.エリス 著/國分康孝・石隈利紀・國分久子 訳
カウンセラーの所へ相談に行くほどの悩みではないが,いつも心にひっかかって,いまいち人生が楽しくないということがよくある。常にすっきりしないみじめな自分や,不幸な自分から脱却する自己変革法・自己説得法である論理療法の実際的なガイドブック。
四六判 320頁 ISBN978-4-7610-0569-6 1996年7月刊行
定価2,750円(本体2,500円+税)
子ども同志の響き合い讃歌
ちがうから、豊かになれる
堀 智晴 著
大阪・保育所聖愛園の「障害」児共同保育50周年を記念して刊行するブックレット(インクルーシブ(共生)教育研究所双書)。本書は,長年にわたる保育実践の研究成果をまとめたもので,子どもたち一人ひとりが, 民主的な社会を担う人として生きていってほしい,との願いをこめて記した子ども讃歌。
A5判 144頁 ISBN978-4-7610-0962-5 2024年6月刊行
定価2,200円(本体2,000円+税)
ASD・知的障害のある人の包括的支援
児童期から成人期の支援に携わる方に
是枝喜代治・蒲生としえ 編著
障害児者支援施設では知的障害をはじめ,自閉スペクトラム症(ASD)への対応などさまざまな課題が生じる中,利用者個々人の障害特性の理解,具体的な支援方法,関わり方のノウハウなどを,長年にわたり知的障害児者やASDの相談,支援,診断に携わってきた現任者が支援の実際を解説する。
A5判 216頁 ISBN978-4-7610-0950-2 2023年7月刊行
定価3,080円(本体2,800円+税)
「船員しんぶん 2024年4月5日 4面」に
(財)海上労働科学研究所の40年
の書評が掲載されました
検索について
心理
福祉
教育
社会
哲学
統計
生物
農学
園芸
医学
文芸
0
図書目録
ダウンロード
新刊紹介